![]() |
||
![]() |
||
名古屋開府の頃、城下はずれの地に鉄砲塚が築かれ、藩士たちが射撃の練習をした。その地は鉄砲塚町と呼ばれたが、後に射撃練習場は建中寺の東へ、さらに矢田川原へ移転した。 |
|
|||
平田町交差点北西地域の旧町名は鉄砲塚町である。開府当初にこのあたりに鉄砲塚が築かれ、藩士たちが射撃の練習をしたことからこの名が付いた。 しかし慶安2年(1649)に建中寺の東へ練習場は移転して、跡地は武家屋敷に変わった。さらに寛文6年(1666)、練習場は矢田川原へ移転されている。 |
![]() 『安政名古屋図』 1854~60 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |