人には名前があり、川にも名前がある。 人の名は出生届を出し、戸籍に記載されることで確定する。川の名は何で決まっているのだろうか。 人には、本名のほか通称やあだ名がある人もいる。堀川の上流部は黒川と呼ばれることがある。これはあだ名なのだろうか。 「堀川」といつから呼ばれ、どこからどこまでが堀川なのだろう。 |
生まれた時の名は 堀川 | 堀川+大幸川 | 堀川+黒川+庄内用水 | |
庄内用水+ 準用河川(古川+黒川+堀川) |
(新)河川法により 二級河川に | 一級河川 堀川 |
(新)河川法により 二級河川に |
|||
---|---|---|---|
昭和40年(1965)に、新たな河川法が施行された。 この法律は、これまでの考え方を大きく変え、一つの水系を一貫して管理する「水系一貫管理」を採用した。 しかし、河川法施行法の規定では「旧法の準用河川は、一級河川に指定されなければ二級河川になる」とされている。これにより、従前の「古川」「黒川」「堀川」は、それぞれ準用河川から新法の二級河川になった。 |
2006/03/27・2021/06/09改訂 |
|