![]() |
||
![]() |
||
「川が立体交差している」と聞くと、ほとんどの人はびっくりする。道路の立体交差は、あちらこちらで見て知っているが、川のそれは見る機会が少ない。 しかし、ずっと昔‥‥名古屋では江戸時代初期‥‥から造られておりこちらのほうが本家本元だ。川が地下にもぐって立体交差するのを伏越(ふせこし)という。 矢田川にかかる三階橋のすぐ上流にもある。庄内用水の「矢田川伏越」がそれだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
【参考】『地方古儀』『用悪両水鑑』『守山区史』ほか ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |